fc2ブログ
愛猫日記 観音巡礼 御朱印収集 クワガタ採集紀行  など 折りにふれて綴っていきます

2023年 夏休みの記録 「倶利伽羅不動寺」

埴生護国八幡宮参拝後、倶利伽羅不動寺へ向かいました。
彼の地は県境にありこの旅では初の石川県へ突入です。
電車で通り抜けたことはあるけれど、降り立つのは初めての石川県。

ところで、倶利伽羅という単語は知っていましたが、これが仏教用語で、不動明王の持つ剣に巻き付いた竜のことだということを今回初めて知りました。
で、倶利伽羅不動寺ですが、県境に所在する山頂本堂と山を下った麓にある鳳凰殿の2か所展開です。
まずはアクセスの容易な鳳凰殿を目指しました。
IMG20230818144924.jpg
鳳凰殿・・・なるほど
平等院のような佇まい
ですが歴史が浅いせいか趣はあんまり感じられません
100年くらいしたらいい感じになってるんでしょうね
もう生きてないな~

山頂本堂はこちら
IMG20230818152948.jpg
このお寺で一番驚いたのがキャッシュレス対応だったこと
下世話な言い方ですが、あんな立派な平等院めいたものまで建てられる・・・結構な財力があるような
スポンサーサイト



[ 2023/10/02 08:49 ] 寺社参拝 | TB(0) | CM(1)

2023年夏休みの記録 「高瀬神社」から「埴生護国八幡宮」へ

井波から閑乗寺公園の展望台に向かい散居村の眺めに行くつもりでしたが、途中の道路が工事中で恐ろしく迂回せねばならないようで断念しました。散居村の眺めは移動の途中で何箇所か見られたのでまあいいでしょう。
というわけで次の目的地は町はずれにある高瀬神社です。こちらも越中一宮のひとつ。
IMG20230818130116.jpg
全体的に工事改修中で写真少な目。
立派な注連縄が伝統と格式を物語っております。
欄間の彫刻は井波彫刻かな。

高瀬神社参拝の後は小矢部市の埴生護国八幡宮を目指しました。
倶利伽羅峠の麓にあり、かの木曽義仲が合戦の前に戦勝祈願した場所です。
というわけで、立派な銅像もあります。
IMG20230818135549.jpg
こういう近代的なものもありつつ
IMG20230818135708.jpg
本殿へ伸びる石段はなかなか風情のある味わい豊かな光景です
膝が痛いので石段回避して脇の坂道を上りましたが・・・
IMG20230818140331.jpg
本殿は桃山時代の建築で重要文化財に指定されています。
いい具合に時が経った趣でホッとさせられる建物でした。
[ 2023/09/29 09:50 ] 寺社参拝 | TB(0) | CM(2)

きなこさん、豆知識

どうも
先ほど、きなこさんに驚かされましたのでお知らせしておこうと思います。
IMG20230922011231.jpg
これは夕べの夜中に撮った写真。
寝ぼけてます。

で、本題
これ、初めてお伝えすると思うんですが、実を言うとウチのきなこさん、手先がとても器用なんです。
テレビのリモコンとか操作してチャンネル変えたりするんですね。

で、さっきです。
なんか電子音がするな~と確認に行くと・・・・
きなこさんが洗濯機を勝手に操作しておりまして、水貯めてるところでした。
凄すぎます。

そのうち家事手伝いができる猫になるかもしれない・・・笑
[ 2023/09/22 08:20 ] 猫(きなこ2代目) | TB(0) | CM(2)

2023年 夏休みの記録 「井波別院 瑞泉寺」

IMG20230818121350.jpg
まず、その規模に驚きます。
建物がとんでもなくデカいのです。
高岡の勝興寺もそうでしたが、彼の地での浄土真宗の力のほどがよくわかります。
IMG20230818121605.jpg
そして至る所に見事な彫刻。
IMG20230818121438.jpg
こちらは太子堂。本堂に負けず劣らず立派です。
IMG20230818122056.jpg
これだけ大きいと、何処を見ていいんだかわからなくなりますねー
ただただ、その規模に圧倒されるばかりでした。
[ 2023/09/22 08:02 ] 寺社参拝 | TB(0) | CM(2)

2023年 夏休みの記録 城端から井波へ

五箇山から山道を抜けて城端へ向かいました。
城端駅が好きなドラマのロケ地で訪問したかったんです。
城端別院善徳寺という立派なお寺もあります。
もともとこのお寺の門前町として栄えていった町です。
IMG20230818104730.jpg
ここで御朱印をいただいたのですが、浄土真宗のお寺で御朱印は珍しいです。
しかもお茶をだしていただいたり、いろいろとお気遣いいただきました。
ありがとうございました。

この後、井波へ移動しました。
井波も井波別院瑞泉寺の門前町です。
IMG20230818113448.jpg
門前の参道が八日町通りという御覧のように風情豊かな街並みで、
途中木彫りの猫を探しながら歩くのが楽しかったです。
IMG20230818113524.jpg
IMG20230818121129.jpg
ランチをらいおんというお店でいただきました。
IMG20230818115251.jpg
天丼メインにいろいろと小鉢がついて私好み。
にしても、私、天ぷら好きですね~笑

通りのつき当りが瑞泉寺ですが、その模様はまた今度お届けしたいと思います。
[ 2023/09/18 09:03 ] お出かけ | TB(0) | CM(2)
プロフィール

NYANKO君

Author:NYANKO君
横浜市戸塚区より発信しております

月別アーカイブ
トリップアドバイザーに お奨めブログとして認定されました