fc2ブログ
愛猫日記 観音巡礼 御朱印収集 クワガタ採集紀行  など 折りにふれて綴っていきます

常楽寺参拝

大船のきすいで刺身定食をいただいた後、その足で常楽寺を参拝しました。
常楽寺は元々粟船御堂と称され、大船の地名の語源となったお寺です。
IMG20230429121439.jpg
場所が大船の駅からも鎌倉の市街地からもポツンと離れており、そのため観光客や参拝客もそれほど多くはありません。
しっとりと落ち着いた雰囲気の境内をゆっくりと拝観することができます。
住宅街の中にあるのですが、ここだけ別世界のような静かさでゆったりと時が流れます。
IMG20230429121646.jpg

IMG20230429121731.jpg
仏殿と本尊の阿弥陀三尊。

仏殿の裏に廻ると北条泰時の墓所があります。
IMG20230429122114.jpg
権力者だった割には控え目なお墓です。
それがかえって好印象のような。

御朱印もいただいて(とても丁寧に対応してくださいました)、とてもいい気分で参拝を終えました。
境内を出て脇の小径を上がって行くと木曽義高の墓があるということでそちらにも行ってみました。
ちょっとした山道で探検気分も味わえました。
常楽寺、小さいお寺ですがしっとりと落ち着いたいいところでした。
また秋にでも訪れたいと思います。
スポンサーサイト



[ 2023/05/01 08:56 ] 寺社参拝 | TB(0) | CM(2)

宝戒寺参拝

大河ドラマ館を出て国宝館を観覧のあと、宝戒寺を参拝しました。
IMG_20221112_121505.jpg
初めての参拝です。
宝戒寺は萩の寺として有名ですが、さすがにもう萩は咲いていない・・・。
では何故今?
その答えは、実は宝戒寺、北条邸のあった場所に建てられているとかで。
大河ドラマ館から北条つながりというわけです。
おまけに今年はその北条邸跡に因んだ特別朱印も頂けるということで。
IMG_20221112_124235.jpg
拝観料を払うとお堂の中に入って仏さまも間近に拝めます。
鎌倉の中心地近くの所在ですが参拝客もそれほど多くなくゆっくり参拝できます。

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路へ
にほんブログ村
[ 2022/11/15 14:47 ] 寺社参拝 | TB(0) | CM(0)

2022年 夏休みの記録 北陸三十三観音 「護国寺」「十三寺」

旅先では必ず神社仏閣に詣でて御朱印をいただくことにしています。
今回は朝日町の護国寺と入善町の十三寺をお参りしました。
北陸観音は意識して廻ってるわけではありませんが、以前若狭に行ったおり、一番から七番まで偶然廻っていたのです。
何かのご縁かもということで、こちらのお寺をチョイスしました。

護国寺は海を望む高台にあり眺めも良いのですが、暑い時期に階段を上るのは骨が折れました。
IMG_20220813_094824.jpg
庭園が有名なお寺なのですが先を急ぐ旅ですのでそちらはスルー。
ちなみに御朱印は書置きが置いてありお金は賽銭箱に入れるスタイルでした。

駐車場の隣の敷地には関所跡があります。
中々立派な施設でしたが、こちらもザッと見たのみで・・・。
IMG_20220813_095421.jpg
さらにその先を道なりに進むと老舗の酒蔵があります。
IMG_20220813_095645.jpg
ここでお酒を買いたかったのですが、あいにくお休みのようでした。
色々ついてない・・・。

朝日町を出て入善町へ向かいます。
ナビをセットして気づいたのですが、十三寺は入善の山側にあり宇奈月のすぐ近くでした。
完全に順路を間違ってました。
(本当に色々ついてない)
来た道を半分以上引き返す形で十三寺に到着です。
IMG_20220813_111422.jpg
どこに車を停めようかと困っていると中からお寺の方が出てきてくださり境内まで通してくださいました。
私たちは間の悪いことにお出かけの間際にお邪魔したようなのですが、とても快くお参りと御朱印の対応をしてくださいました。
お出かけで気ぜわしいでしょうに、墨も丁寧に磨ってくださり、お寺のご由緒や仏像の説明の書いた紙もくださいました。
温かい心遣いに触れて、お参りして本当に良かったと思いました。

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路へ
にほんブログ村
[ 2022/09/24 17:22 ] 寺社参拝 | TB(0) | CM(0)

鎌倉で紅葉狩り 「瑞泉寺」

覚園寺参拝のあと、鎌倉宮を経て瑞泉寺を参拝しました。
ここは私的にとてもグッとくるお寺でしたねー。
IMG_20211204_144003.jpg
花の時期にまた参拝したいな。
[ 2021/12/24 09:31 ] 寺社参拝 | TB(0) | CM(0)

鎌倉で紅葉狩り 「覚園寺」

12月最初の土曜日、そろそろ紅葉も見納めかということで鎌倉へフラっと出かけました。
行き先はまだ行ったことないエリア。
二階堂地区です。
途中八幡様を右に曲がりしばらく行った先の「和処大むら」でランチしました。
IMG_20211204_125959.jpg
御覧のように結構な人気店です。
私たちは幸いなことに待たずに入れました。
お刺身の定食が評判のようですが、私はフライの定食をチョイス。
こちらもおススメのメニューです。
IMG_20211204_124547.jpg
ボリューム満点!!
味も最高!!!
いや~ここにして良かったな~
海鮮丼を食べた連れも絶賛してました。

腹ごしらえを済ませて覚園寺へ。
メインストリートから外れ、最後は路地のような狭い道を行った先にありました。
IMG_20211204_132350.jpg
紅葉の名所ということで、奥まった立地にしては結構な人出。
IMG_20211204_132558.jpg
そして拝観料500円。結構高い。
そしてそしてほとんどの場所で撮影禁止。
んん~
[ 2021/12/17 10:09 ] 寺社参拝 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

NYANKO君

Author:NYANKO君
横浜市戸塚区より発信しております

月別アーカイブ
トリップアドバイザーに お奨めブログとして認定されました