お天気が良かった土曜日、山梨まで出かけてきました。
ずっと行きたかった養老酒造という蔵元がやってるレストラン。
いつも混む圏央道や中央道の渋滞もなくスムーズに到着。
というか、早く着き過ぎて近くの神社を参拝してもまだ時間が余って駐車場で小一時間待機・・・。

外観はこんな感じ。雰囲気ありますよね~

1階はお酒の直売所とカフェになってます。
2階に上がるとこんな感じ。

素敵ですね~そして広~い。
椅子に座るタイプの席もありました。
頼んだのが一番お高いメニューの蔵元ごはん。
鮭の粕漬と豚角煮、粕汁のセットです。
お値段約2000円。

これがね~ほんっとにおいしいんですよ。
粕漬も豚の角煮も粕汁もだいたい味の想像がつくじゃないですか?
その想像とまず違う味なんです。
まず鮭、ほんのり甘いんです。そして酒粕独特のフレーバーがほとんどしないんですね。
でも旨みたっぷり・・・。粕床がきっと素晴らしいんでしょうね。
角煮はですね、だいたいおいしいけど味が濃くてくどいじゃないですか?
ここのお店、ものすごいスッキリした味付けなんです。スルスルいけちゃう。
のっかってるのもカラシじゃなくて粒マスタードでしたね。
そして粕汁。
個人的にはこれが一番お気に入りです。
粕汁って味噌+酒粕のものしかいただいたことなかったんです。
こちらのは出汁と酒粕
なのでスーッとお口に入ってくると言いましょうか、パクパクいけちゃうんです。
酒粕が出しゃばってない感じなんだけど、いい具合に仕事してるっていう。
具も大根、人参、こんにゃく、油揚げととてもシンプルなんですけど物足りないこともなく。
こういう汁物なら自分でも作ってみたいなと思いました。
というわけで、夜勤明けで寝ないで行った甲斐がありました。
また機会があったら是非行きたいお店です。
スポンサーサイト